【天気の子考察】占い師の発言から見る作中の晴れ女(男)はこんなにいた!【超暴論】
天気の子で重要な役目をもつ晴れ女。ヒロインである陽菜がこの能力を持っています。
作中ではアイデンティティ田島が声優の占い師と、神主がこの晴れ女の特徴について言及しています。
昨日 #天気の子 観た
以下ネタバレ要注意
オッス!おら孫悟空!
頼む神龍、超サイヤ人ゴットてのをパパッと呼び戻して…え?無理?
やべーこれが最後のチャンスだってのに
どうすりゃいいんだ?次回!ドラゴンボール超
おまたせビルス様。ついに超サイヤ人ゴット誕生!ぜってぇみてくれよな!
— うさぎが頭にのっている@女子大生ライターじゃないので安心してください (@estsurlatete) July 29, 2019
実はこの特徴をもつ人は物語中に何人か出てくるのです!
見ていきましょう。
U-NEXTでの無料視聴が可能に!
劇場公開から暫くの時間がたち、ストーリーがあやふやになっているという人もいるのではないでしょうか?
2020年5月27日より、動画配信サービスU-NEXT(ユーネクスト)で映画「天気の子」の無料視聴が可能になりました。
新作ということもあり視聴にはポイントが必要ですが、登録時にもらえるポイントで十分足りるため無料で観られます。
新海誠監督の「君の名は。」「言の葉の庭」といった他の作品も無料で見られるため、U-NEXTは登録しても損はしないサービスであると言えるでしょう。
占い師がいう天気の子の特徴とは
この特徴が初めて語られたのは、穂高と夏美が取材した占い師との会話シーンです。内容をまとめると、
これに加えて双方とも借金、自己破産、失踪が多い。
ふむふむ。ここでこの特徴に合致する人物が物語に何人登場しているか確認してみましょう。
占い師の言う特徴に当てはまる人物とは
明確に晴れ女だとされている陽菜を見てみます。
陽菜
- 稲荷系の自然霊→明確に示すワードはない
- 勤勉→そうかも?
- ビジネス→成功してはいる
- 気が弱くリーダー不向き→どうだろ?
んー?どうなんだーこれは?陽菜が特徴に当てはまっているかと言われたらそうでもない気がする・・・
陽菜の特徴と占い師が示した特徴を照らし合わせたところ、共通点は1つだけでした。
この点から考えると、作中の登場人物で同じ特徴がある人物は全員天候にかかわることのできる人ではないかと推測できます。
つまり、この作品中に晴れ女(男)、雨女(男)は…?
晴れ女の特徴に当てはまる2人
凪、夏美の二人は小説版で美男美女とはっきり出てきます。
穂高
彼は船の上で雨を求めて外に飛び出します。また龍に関する表現もかかわっているのも彼の場面が多いです。例えば、須賀に頼まれて買いにいたったまむしドリンクには龍のイラストがかいてあります。また、陽菜を助けに行った時にも彼を陽菜の元に導いたのは龍の一部でした。さらに家出という形で失踪もしています。
須賀
実は作中で一番水分を摂取しているのがこの男です。
酒を飲むシーンに加え、穂高に買わせた大量の滋養強壮ドリンクを飲み比べています。また、まあどうでもいいんだけど感の漂う大人=おおざっぱで適当とも取れます。彼もまた昔家出をしています。
瀧のおじいちゃん
瀧「じいちゃん、晴れ男だったもんなぁ」
さらにさらに・・・
劇中の描写は少ないですが、とても怪しい人物がいます。
それは陽菜の母と須賀の妻です。
どちらも故人ですが、なんだかとても怪しい雰囲気ですよね。
以下怪しさを感じる人たち
https://twitter.com/piameruru/status/1157164344431349762
「天気の子」を見て考察。
ネタバレあるので観てない人は画像読まないで。#天気の子 pic.twitter.com/s1R1GKyIiE
— レニ@まおりゅう社畜Lv41 (@renieeel) July 19, 2019
天気の子ネタバレ注意
この考察凄い pic.twitter.com/MGSB87c8XP
— ごつみ (@tidus_gotsumi) July 27, 2019
結論
もうみんな天気の巫女。
浅い考察ではこんな暴論が出来上がってしまいます。例えば須賀の妻は天気の子である。といった内容のものも、映画版の表現と小説版の表現を見比べてみると全く違った視点で見ることができます。